![]()
|
|||||||||||||||
【1.一般】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-007 | アンケート調査にみられる定水位透水試験の実態 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
藤原照幸 | ||||||||||||
34-009 | 講習会等のオンライン化の効果と課題 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
藤原照幸 | ||||||||||||
【3.地形・地質】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-002 | 大阪平野を例とした地質地盤リスクの高い堆積構造の分布と特徴 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-003 | 地質地盤リスクを把握するための地盤情報の活用 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-004 | 断層変位ハザードにおける地表地震断層の発生範囲について | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
井上直人 | ||||||||||||
34-011 | 木津川における堤内地盤の特徴と噴砂の要因に関する検討 | Kansai Geo-Symposium
2021−地下水地盤環境・ 防災・計測技術に関する シンポジウム− 論文集] |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-014 | 大阪湾岸道路西伸部の橋梁設計において考慮 するとう曲変位量の検討 |
土木学会第76回年 次学術講演会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-043 | 木津川流域における表層地質とその特性について(その2) | 日本応用地質学会令和3年度 研究発表会講演論文集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-044 | Sentinel-1衛星SARによる平成28年熊本地震における 大分県由布院周辺の地殻変動 |
日本応用地質学会令和3年度 研究発表会講演論文集 |
井上直人 | ||||||||||||
34-045 | 木津川流域における表層地質とその特性について | 日本応用地質学会 関西支部令和3年度 研究発表会論文集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-046 | 測地データを用いたモデル更新によるPFDHAハザード評価結果への影響 | 日本応用地質学会 関西支部令和3年度 研究発表会論文集 |
井上直人 | ||||||||||||
34-048 | 地盤情報データベースを利用した地盤や地盤構造の見える化 | 一般社団法人 和合館工学舎 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-049 | 地盤の成り立ち | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-050 | 地盤特性ー地質特性 | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-052 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
ワークショップ資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-053 | 大阪周辺の地盤の生立ちを考えるー枚方地域を含めてー | 講習会資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-054 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
産業技術連携推進会議 知的基盤部会 地質地盤情報分科会 令和3年度講演会資料 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-066 | Differences in
probabilistic fault displacement hazard analysis results by a dataset with recent geodetic measurement |
AGU Fall Meeting | 井上直人 | ||||||||||||
1-1 | 34-068 | HIDDEN FAULT DISPLACEMNTS
UNDER OSAKA PLAIN AND ANTICIPATED SURFACE DEFORMATION IN THE NEXT EARTHQUAKE |
III International
Scientific and Practical Conference "Russian Engineering Surveyors’ Forum" |
Y.Iwasaki | |||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
【4.データベース】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-002 | 大阪平野を例とした地質地盤リスクの高い堆積構造の分布と特徴 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-003 | 地質地盤リスクを把握するための地盤情報の活用 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-005 | 大阪・神戸地域の250mメッシュ浅層地盤モデルの拡張 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
春日井麻里 | ||||||||||||
34-006 | 等価線形地震応答解析による南海トラフ地震での 大阪・神戸地盤の揺れやすさの予測 |
第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
春日井麻里 | ||||||||||||
34-010 | 大阪・神戸地域における250m メッシュ浅層地盤モデルの構築 | 地盤工学ジャーナル | 春日井麻里 | ||||||||||||
34-011 | 木津川における堤内地盤の特徴と噴砂の要因に関する検討 | Kansai Geo-Symposium
2021−地下水地盤環境・ 防災・計測技術に関する シンポジウム− 論文集] |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-012 | 地盤情報データベースからみた被圧地下水の透水係数に 関する予察的検討 |
Kansai Geo-Symposium
2021−地下水地盤環境・ 防災・計測技術に関する シンポジウム− 論文集] |
伊藤浩子 | ||||||||||||
34-013 | 等価線形地震応答解析による南海トラフ地震での 大阪・神戸地域の揺れやすさと液状化危険度の予測 |
Kansai Geo-Symposium
2021−地下水地盤環境・ 防災・計測技術に関する シンポジウム− 論文集] |
春日井麻里 | ||||||||||||
34-015 | 等価 線形地震応答解析 による 南海トラフ地震での
大阪 ・神戸 地域の液状化危険度予測 |
土木学会第76回年 次学術講演会予稿集 |
春日井麻里 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-043 | 木津川流域における表層地質とその特性について(その2) | 日本応用地質学会令和3年度 研究発表会講演論文集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-045 | 木津川流域における表層地質とその特性について | 日本応用地質学会 関西支部令和3年度 研究発表会論文集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-047 | 地盤情報データベースからみた大阪地域における被圧地下水の 透水係数の推定手法に関する予察的検討 |
日本地下水学会 秋季講演会予稿 |
伊藤浩子 | ||||||||||||
34-048 | 地盤情報データベースを利用した地盤や地盤構造の見える化 | 一般社団法人 和合館工学舎 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-049 | 地盤の成り立ち | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-050 | 地盤特性ー地質特性 | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-052 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
ワークショップ資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-053 | 大阪周辺の地盤の生立ちを考えるー枚方地域を含めてー | 講習会資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-054 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
産業技術連携推進会議 知的基盤部会 地質地盤情報分科会 令和3年度講演会資料 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
【5.現場計測】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-017 | 微動の全波動場モデリングによる位相速度と H/V
スペクトル 京都盆地基準ボーリング地点での検証 |
2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-018 | 微動の水平方向偏微分を用いた表面波の位相速度の推定 | 2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-023 | 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-033 | Microtremor Surveys in
Large Sedimentary Basins on the Coast of the Sea of Japan |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-038 | 微動回転成分を用いて簡単なアレイでラブ波位相速度と R/Lを推定するための公式 |
日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
吉田邦一 | ||||||||||||
1-3 | 34-056 | 基壇基礎構造/The Structure of platform and foundation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
1-4 | 34-057 | 基壇内雨水浸透/Rainwater Drainage inie of the founation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
1-5 | 34-058 | 傾斜計測/Inclination Observation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
1-6 | 34-059 | GPSによる主塔塔頂変位観測/GPS
Monitoring for Displacement of the Top of the Main Tower |
JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
【6.現地調査】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-011 | 木津川における堤内地盤の特徴と噴砂の要因に関する検討 | Kansai Geo-Symposium
2021−地下水地盤環境・ 防災・計測技術に関する シンポジウム− 論文集] |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-014 | 大阪湾岸道路西伸部の橋梁設計において考慮 するとう曲変位量の検討 |
土木学会第76回年 次学術講演会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-017 | 微動の全波動場モデリングによる位相速度と H/V
スペクトル 京都盆地基準ボーリング地点での検証 |
2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-018 | 微動の水平方向偏微分を用いた表面波の位相速度の推定 | 2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-023 | 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-033 | Microtremor Surveys in
Large Sedimentary Basins on the Coast of the Sea of Japan |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-043 | 木津川流域における表層地質とその特性について(その2) | 日本応用地質学会令和3年度 研究発表会講演論文集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-045 | 木津川流域における表層地質とその特性について | 日本応用地質学会 関西支部令和3年度 研究発表会論文集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-048 | 地盤情報データベースを利用した地盤や地盤構造の見える化 | 一般社団法人 和合館工学舎 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-049 | 地盤の成り立ち | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-050 | 地盤特性ー地質特性 | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-052 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
ワークショップ資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-053 | 大阪周辺の地盤の生立ちを考えるー枚方地域を含めてー | 講習会資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-054 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
産業技術連携推進会議 知的基盤部会 地質地盤情報分科会 令和3年度講演会資料 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
1-2 | 34-055 | ボーリング調査/Boring Survey | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
【7.土質試験】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-048 | 地盤情報データベースを利用した地盤や地盤構造の見える化 | 一般社団法人 和合館工学舎 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-052 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
ワークショップ資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-054 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
産業技術連携推進会議 知的基盤部会 地質地盤情報分科会 令和3年度講演会資料 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
1-2 | 34-055 | ボーリング調査/Boring Survey | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
【8.物理的性質】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-048 | 地盤情報データベースを利用した地盤や地盤構造の見える化 | 一般社団法人 和合館工学舎 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-052 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
ワークショップ資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-054 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
産業技術連携推進会議 知的基盤部会 地質地盤情報分科会 令和3年度講演会資料 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
1-2 | 34-055 | ボーリング調査/Boring Survey | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
【13.地震・耐震】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-014 | 大阪湾岸道路西伸部の橋梁設計において考慮 するとう曲変位量の検討 |
土木学会第76回年 次学術講演会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-016 | 動力学破壊シミュレーションにおける浅部応力場の設定に関する検討 | 2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-017 | 微動の全波動場モデリングによる位相速度と H/V
スペクトル 京都盆地基準ボーリング地点での検証 |
2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-018 | 微動の水平方向偏微分を用いた表面波の位相速度の推定 | 2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-019 | S波部分鉛直動における表層地盤の地震動応答特性 | 第49回地盤震動シンポジウム | 吉田邦一 | ||||||||||||
3-1 | 34-020 | 国内のプレート間地震を対象にした震源スケーリング則の再検討 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
宮腰 研 | |||||||||||
34-021 | 2021年福島県沖の地震(Mj7.3)の強震動評価に基づいた 強震動予測手法の適用性評価 |
日本地震学会2021年度 秋季大会 |
宮腰 研 | ||||||||||||
34-022 | 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
宮腰 研 | ||||||||||||
34-023 | 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-024 | 微動アレー記録をもとに求めた回転成分から推定した 和歌山平野におけるラブ波位相速度 |
日本地震学会2021年度 秋季大会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-025 | 2021年福島県沖の地震(Mj7.3)の強震動評価に基づいた 強震動予測手法の適用性評価 |
日本地震学会2021年度 秋季大会 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-026 | 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
染井一寛 | ||||||||||||
2-1 | 34-027 | Progress of Strong Motion Prediction | Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
入倉孝次郎 | |||||||||||
34-028 | Slip scaling in shallow
areas above seismogenic zone for the inland crustal earthquakes |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
宮腰 研 | ||||||||||||
34-029 | Rupture modeling for the
2016 Kumamoto, Japan and 2019 Ridgecrest California earthquakes |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
宮腰 研 | ||||||||||||
34-030 | Microtremor Surveys in
Large Sedimentary Basins on the Coast of the Sea of Japan |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
宮腰 研 | ||||||||||||
34-031 | Heterogeneous multicycle
dynamic rupture modeling for a vertical strike-slip fault |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
宮腰 研 | ||||||||||||
34-032 | A BENCHMARK TEST FOR
MICROTREMOR EXPLORATIONS: PHASE VELOCITY FOR IRREGULAR SUBSURFACE STRUCTURES |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-033 | Microtremor Surveys in
Large Sedimentary Basins on the Coast of the Sea of Japan |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-034 | SHALLOW LARGE SLIP OF THE
2008 IWATE-MIYAGI INLAND EARTHQUAKE INFERRED FROM STRONG-MOTION RECORDS |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-035 | Source Model and Strong
Ground Motion Simulation for The 2018 Hokkaido Eastern Iburi, Japan, Earthquake |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
染井一寛 | ||||||||||||
34-036 | 経験的グリーン関数法によって推定した2019年 リッジクレスト地震の強震動生成域モデル |
日本地震工学会大会-2021 | 染井一寛 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-038 | 微動回転成分を用いて簡単なアレイでラブ波位相速度と R/Lを推定するための公式 |
日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-039 | 断層破壊指向性を考慮したスペクトルインバージョン手法の開発に向けて | 日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-040 | 経験的グリーン関数法を用いて推定した2021年福島県沖の 地震の強震動生成域モデル |
日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
染井一寛 | ||||||||||||
4-1 | 34-041 | Correlation of Kinematic
Source Parameters from Rupture Models Simulated by the Full Dynamic Earthquake Cycles |
日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
Anatoly Petukhin | |||||||||||
4-2 | 34-042 | Characterized source model
of M7.3 2016 Kumamoto eq. by 3D reciprocity GFs inversion with special reference to velocity pulse at KMMH16 |
日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
Anatoly Petukhin | |||||||||||
34-044 | Sentinel-1衛星SARによる平成28年熊本地震における 大分県由布院周辺の地殻変動 |
日本応用地質学会令和3年度 研究発表会講演論文集 |
井上直人 | ||||||||||||
34-048 | 地盤情報データベースを利用した地盤や地盤構造の見える化 | 一般社団法人 和合館工学舎 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-051 | 北陸地方の強震観測点におけるサイト増幅特性と それを用いた速度構造モデルの推定 |
令和3年度京都大学 防災研究所研究発表講演会 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-060 | Multicycle Simulation of
Strike‐Slip Earthquake Rupture for Use in Near‐Source Ground‐Motion Simulations |
Bulletin of the
Seismological Society of America |
入倉孝次郎 | ||||||||||||
34-061 | Refinements to the
Graves–Pitarka Kinematic Rupture Generator, Including a Dynamically Consistent Slip‐Rate Function, Applied to the 2019 Mw 7.1 Ridgecrest Earthquake |
Bulletin of the
Seismological Society of America |
入倉孝次郎 | ||||||||||||
4-3 | 34-062 | Multicycle Simulation of
Strike‐Slip Earthquake Rupture for Use in Near‐Source Ground‐Motion Simulations |
Bulletin of the
Seismological Society of America |
Anatoly Petukhin | |||||||||||
34-063 | Estimation of site effects
at strong motion sites in Shizuoka Prefecture, Japan, using the spectral inversion method |
The 6th International
Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion (ESG6) |
染井一寛 | ||||||||||||
4-4 | 34-064 | Validation of the osaka basin model by reciprocal waveform simulation | The 6th International
Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion (ESG6) |
Anatoly Petukhin | |||||||||||
4-5 | 34-065 | Analysis and Validation of
Heterogeneous Dynamic Ruptures Modeled by Earthquake Cycle Simulation |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
Anatoly Petukhin | |||||||||||
34-067 | Earthquake multi-cycle
modeling for realistic heterogeneous rupture parameters |
37th General Assembly (GA) of the European Seismological Commission |
Anatoly Petukhin | ||||||||||||
1-1 | 34-068 | HIDDEN FAULT DISPLACEMNTS
UNDER OSAKA PLAIN AND ANTICIPATED SURFACE DEFORMATION IN THE NEXT EARTHQUAKE |
III International
Scientific and Practical Conference "Russian Engineering Surveyors’ Forum" |
Y.Iwasaki | |||||||||||
34-069 | Microtremor surveys based
on rotational seismology: theoretical analysis with focus on separation of Rayleigh and Love waves in general wavefield of microtremors |
Geophysical Journal International |
吉田邦一 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
【16.基礎と杭】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
1-3 | 34-056 | 基壇基礎構造/The Structure of platform and foundation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
【18.地中構造物・トンネル・シールド】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-002 | 大阪平野を例とした地質地盤リスクの高い堆積構造の分布と特徴 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-048 | 地盤情報データベースを利用した地盤や地盤構造の見える化 | 一般社団法人 和合館工学舎 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-052 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
ワークショップ資料 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-054 | 「地質地盤リスクの高い地域の特徴と地盤情報を用いた 高リスク地盤の抽出」 |
産業技術連携推進会議 知的基盤部会 地質地盤情報分科会 令和3年度講演会資料 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
【19.斜面安定】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-008 | 道路斜面の対策工による土砂災害警戒基準線 の更新を目的とした浸透流解析 |
第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
藤原照幸 | ||||||||||||
【20.地下水・透水・浸透・排水】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-011 | 木津川における堤内地盤の特徴と噴砂の要因に関する検討 | Kansai Geo-Symposium
2021−地下水地盤環境・ 防災・計測技術に関する シンポジウム− 論文集] |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-012 | 地盤情報データベースからみた被圧地下水の透水係数に 関する予察的検討 |
Kansai Geo-Symposium
2021−地下水地盤環境・ 防災・計測技術に関する シンポジウム− 論文集] |
伊藤浩子 | ||||||||||||
34-047 | 地盤情報データベースからみた大阪地域における被圧地下水の 透水係数の推定手法に関する予察的検討 |
日本地下水学会 秋季講演会予稿 |
伊藤浩子 | ||||||||||||
34-049 | 地盤の成り立ち | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-050 | 地盤特性ー地質特性 | 「新関西地盤−京都南部地 域と木津川周辺−」講習会 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
1-4 | 34-057 | 基壇内雨水浸透/Rainwater Drainage inie of the founation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
【25.数値解析】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-004 | 断層変位ハザードにおける地表地震断層の発生範囲について | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
井上直人 | ||||||||||||
34-014 | 大阪湾岸道路西伸部の橋梁設計において考慮 するとう曲変位量の検討 |
土木学会第76回年 次学術講演会予稿集 |
北田奈緒子 | ||||||||||||
34-016 | 動力学破壊シミュレーションにおける浅部応力場の設定に関する検討 | 2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-017 | 微動の全波動場モデリングによる位相速度と H/V
スペクトル 京都盆地基準ボーリング地点での検証 |
2021年度日本建築学会大会 (東海)学術講演会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-019 | S波部分鉛直動における表層地盤の地震動応答特性 | 第49回地盤震動シンポジウム | 吉田邦一 | ||||||||||||
34-023 | 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-024 | 微動アレー記録をもとに求めた回転成分から推定した 和歌山平野におけるラブ波位相速度 |
日本地震学会2021年度 秋季大会 |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-025 | 2021年福島県沖の地震(Mj7.3)の強震動評価に基づいた 強震動予測手法の適用性評価 |
日本地震学会2021年度 秋季大会 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-026 | 函館平野三次元速度構造モデルによる長周期地震動増幅特性 | 日本地震学会2021年度 秋季大会 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-032 | A BENCHMARK TEST FOR
MICROTREMOR EXPLORATIONS: PHASE VELOCITY FOR IRREGULAR SUBSURFACE STRUCTURES |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-033 | Microtremor Surveys in
Large Sedimentary Basins on the Coast of the Sea of Japan |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-034 | SHALLOW LARGE SLIP OF THE
2008 IWATE-MIYAGI INLAND EARTHQUAKE INFERRED FROM STRONG-MOTION RECORDS |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
吉田邦一 | ||||||||||||
34-035 | Source Model and Strong
Ground Motion Simulation for The 2018 Hokkaido Eastern Iburi, Japan, Earthquake |
Proceedings of the 17th
World Conference on Earthquake Engineering |
染井一寛 | ||||||||||||
34-036 | 経験的グリーン関数法によって推定した2019年 リッジクレスト地震の強震動生成域モデル |
日本地震工学会大会-2021 | 染井一寛 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
34-039 | 断層破壊指向性を考慮したスペクトルインバージョン手法の開発に向けて | 日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-040 | 経験的グリーン関数法を用いて推定した2021年福島県沖の 地震の強震動生成域モデル |
日本地球惑星科学連合 2021年大会予稿集 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-044 | Sentinel-1衛星SARによる平成28年熊本地震における 大分県由布院周辺の地殻変動 |
日本応用地質学会令和3年度 研究発表会講演論文集 |
井上直人 | ||||||||||||
34-046 | 測地データを用いたモデル更新によるPFDHAハザード評価結果への影響 | 日本応用地質学会 関西支部令和3年度 研究発表会論文集 |
井上直人 | ||||||||||||
34-051 | 北陸地方の強震観測点におけるサイト増幅特性と それを用いた速度構造モデルの推定 |
令和3年度京都大学 防災研究所研究発表講演会 |
染井一寛 | ||||||||||||
34-063 | Estimation of site effects
at strong motion sites in Shizuoka Prefecture, Japan, using the spectral inversion method |
The 6th International
Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion (ESG6) |
染井一寛 | ||||||||||||
34-066 | Differences
in probabilistic fault displacement hazard analysis results by a dataset with recent geodetic measurement |
AGU Fall Meeting | 井上直人 | ||||||||||||
34-069 | Microtremor surveys based
on rotational seismology: theoretical analysis with focus on separation of Rayleigh and Love waves in general wavefield of microtremors |
Geophysical Journal International |
吉田邦一 | ||||||||||||
【26.遺跡文化財】 | |||||||||||||||
論文番号 | 題 名 | 掲 載 誌 | 所員主著者 | ||||||||||||
34-001 | 遺産構造物の基礎の真正性 | 第56回地盤工学研究 発表会予稿集 |
岩崎好規 | ||||||||||||
34-037 | MECHANISM OF THE GRABENS
THAT FORMED IN THE ASO CALDERA DURING THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE |
日本地震工学会論文集 | 北田奈緒子 | ||||||||||||
1-2 | 34-055 | ボーリング調査/Boring Survey | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
1-3 | 34-056 | 基壇基礎構造/The Structure of platform and foundation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
1-4 | 34-057 | 基壇内雨水浸透/Rainwater Drainage inie of the founation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
1-5 | 34-058 | 傾斜計測/Inclination Observation | JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
1-6 | 34-059 | GPSによる主塔塔頂変位観測/GPS
Monitoring for Displacement of the Top of the Main Tower |
JSA Angkor調査報告書 1916-2021 |
岩崎好規 | |||||||||||
|
|||||||||||||||