地盤を友とする
一般財団法人 GRI財団は、1960年に財団法人 大阪土質試験所として設立されて以来、
大阪をその活動拠点としながらも、日本や海外の各地域の地盤特性を把握し、皆様の土に関するよい相談相手になりたいと努めております。
NEWS
お知らせ
技術紹介
Technology
当財団は、関西圏などにおける地盤調査情報のデータベース化とその活用、地域地盤特性の研究等の活動(現 関西圏地盤情報の活用協議会など)に協力するとともに、地盤情報活用技術の開発を進めています。
-
地質地盤グループ
Geosciences and Geotechnics Group
地層の構成や堆積状況は地域ごとに異なります。日本では活断層も数多く分布しています。私たちは、地下の地質を探り、それを分かりやすく可視化する技術を通して、皆様の安全・安心な暮らしを支えてまいります。
-
地震防災グループ
Seismology and Earthquake Engineering Group
当財団では強震動予測手法の開発およびそのための基礎的な研究を行っています。さらに、震災対策に必要な強震観測情報を自動収集・発信する地震観測速報システムの設計・開発を行っています。
-
地盤工学グループ
Geotechnical Group
自然にある土を利用するにあたっては,利用目的に応じてその土の状態および良否を判断することが大切です。私たちは、お客様のご要望に応じて適切な試験方法をご提案します。ご要望の基準値(規定値)を満足しない材料については,各種の固化材・改質材添加によって目的に見合った状態にするためのご提案も行っています。
土質試験申込書ダウンロード
2025年1月6日以降の申し込み分より,下記の申込書を添付ファイルにて申込書記載のメールアドレスに送信して,申し込みをして頂きますようお願い申し上げます。
2025年1月6日より電話やFAXによる申し込みは受付できませんので,ご注意ください。
下記をクリックして,土質試験申込書をダウンロードしてください。
※2024年12月に土質試験申込書をダウンロードされた方は,お手数ですが再度ダウンロードして下さい。
(コード6007と6009の試験項目名称を修正しました。)
土質試験申込書_20250106(xlsx)
※記入例は,土質試験申込書に添付しております。